大学等見学研修会(高校1年文理選抜・普通コース)
7月12日㈭ 高校1学年文理選抜・普通コースで大学等見学研修会を行いました。
この研修会では、7つのコースの中から生徒それぞれが自分の進路希望によって選択して、大学などの見学やガイダンス、模擬講義などを受けてきました。今回、大学などを初めて自分の目で見た生徒も少なくなかったようです。
小学校に入学してから高校の普通科まではあまり悩まずに進学してきた生徒が多いように思います。しかし、ここから先の進路選択は生き方に大きな影響を与えるものになります。単なる夢や憧れだけではなく、一人ひとりが自分と向き合わなければなりません。
高校1年生は、やっと高校生活に慣れてきたところではありますが、人生を左右する進路決定に向けて残された時間は決して多くはありません。今回の見学で得た刺激が高校生活のレベルアップにつながっていってほしいと思います。
①コース 会津大学(会津若松市) 山形大学工学部(山形県米沢市)
②コース 福島大学(福島市) 環境創造センター(三春町)
③コース 山形大学(山形県山形市) 山形県立保健医療大学(山形県山形市)
④コース 東北学院大学(宮城県仙台市) 東北福祉大学(宮城県仙台市)
⑤コース 国際医療福祉大学(栃木県大田原市)
⑥コース 日本大学工学部(郡山市) 福島県立テクノアカデミー(会津若松市)
⑦コース 東北文化学園大学(宮城県仙台市) 国際マルチビジネス専門学校(宮城県仙台市)
【生徒感想】
③コース(山形大学・山形県立保健医療大学)参加生徒
山形大学では海外留学やサークルの話も聞くことができ、大学は勉強だけでなく人間としてさまざま学ぶことができる場所だと思いました。山形県立保健医療大学は学生の人数が少なく、ひとりひとりに先生がつくので、多くを学び、自分の能力をアップさせることができる環境だと感じました。
⑦コース(東北文化学園大学・国際マルチビジネス専門学校)参加生徒
2つの大学と専門学校を見学して、大学と専門学校の違いや学校の特徴などを知ることができました。東北文化学園大学では私がめざしている理学療法学科やそのほかの医療系の学科を見学できてよい経験になりました。国際マルチビジネス専門学校ではコミュニケーションについての講義を受け、ホスピタリティの大切さを実感しました。