高校3年生の就職希望者の全員が内定をいただき、17年連続での100%達成となりました。 本校は最近では「大学進学に力を入れている学校」と見られがちです。それは...
12月10日㈯、東京薬科大学さんとの第1回高大連携活動を行いました。 今年度より、本校の普通理系コースの取り組みが一般社団法人三菱みらい育成財団が実施する「心...
11月4日㈮、1学年普通コースが「福島フィールドワーク」を行いました。 目的は「11年半前の東日本大震災・原子力災害の被災地・伝承施設を見学し、現在の福島県の...
11月11日㈮に生徒に配布しました標記の件について、提出書類(世帯等状況調書)の記入例を掲載します。記入例に従って記入し、期日までに所得課税証明書と併せて提出し...
【令和4年度 福島県高等学校新人体育大会バレーボール競技】 1月21日㈯~24日㈫ 宝来屋郡山総合体育館、他 ◇女子学校対抗 トーナメント 2回戦 ○福島成...
1月15日㈰、いわき市のいわき芸術文化交流館アリオスで行われた「第50回福島県アンサンブルコンテスト」で本校吹奏楽部によるフルート三重奏が銀賞を受賞しました。...
12月21日(水)、福島県庁の敷地内にある「危機管理センター」で本校社会研究クラブ員が防災研修を行いました。 研修の中心は、災害時に知事を中心に福島県の各部局...
12月16日㈮に二本松市民会館で行われた「第76回福島県高等学校演劇コンクール」で本校演劇クラブが上演した「あの日のそらを越えて」が優良賞、西田小春さん(高校...
真の第三変化花型の本勝手をやりました。ピンクの金魚草が立派で、配置が難しかったのですが、小菊できれいにまとめることができたので良かったです。
真・副・体のバランスに気を付け、マトリカリヤの葉の使い方を工夫して外に広がるイメージを意識しました。木いちごで高さを出したり、アイリスの青を目立たせたりし、そ...
工夫した点はカーネーションの長さです。創作中に折れてしまったカーネーションの長さを調節して、綺麗に見えるように工夫しました。
お正月の花材であしらいがいつもよりも多く、4種のお花を生けました。千両の赤、菊の黄色、スターチスの紫、若松の緑と、色どりも鮮やかです。 バランスをとるのが難し...