1月25日㈭、普通コースで「進路体験を聞く会」が行われました。
この行事は、高校3年生の進路決定に関わる体験を後輩が聞き、自分の進路活動に生かすことを目的としています。
この日は「文系」「理系」「総合」の3会場に分かれ、それぞれ7~9名の3年生が、進路を選択した経緯、どのような勉強や対策をしたのか、入試の内容などを話してくれました。
きわめてリアルで具体的な体験ですので、1・2年の生徒たちもたいへん真剣な様子で取り組んでいました。
普通コースは推薦型、総合型で受験して合格が決まっている生徒が多く、また、2月からは自宅学習となるため、この時期に「進路体験を聞く会」を実施しました。
一貫コース、特別進学コース、文理選抜コースは一般受験者が多く、これからが正念場です。「進路体験を聞く会」も合格がほぼ出そろった3月に実施予定です。きっと多くの3年生(その時はもう卒業生ですが)が、晴れやかな顔で参加してくれることと思います。





