7月20日(土)にいわき市岩間海岸で実施された「スポGOMI甲子園福島県大会」にJRC・IACクラブから6チーム18名が参加し、2年男子チーム「おもいやり100」が2位に入賞しました。
「スポGOMI」というのはゴミ拾いを3人1チームで決められた時間行い、拾ったゴミの重量(ポイント)を競うもので、ゴミ拾いをスポーツとして楽しむ競技です。「最も地球に優しいスポーツ」として、近年盛り上がりを見せています。
今回は「スポGOMI甲子園2024福島県大会」として実施され、優勝チームは12月に東京で行われる全国大会の福島県代表となります。県内高校より45チームが参加し、60分の競技に挑みました。
ゴミは「燃える」「燃えない」「ビン・カン」「ペットボトル」「吸殻」に分類され、それぞれの重量を換算したポイントが得点となります。本校チームの回収したごみの重量は以下の通りです。
「思いやり100」 18.26㎏
「Fortuna」 4.74㎏
「Team Serena」 1.49㎏
「あつまれ!ゴミの森024」 1.65㎏
「ラット」 0.61㎏
「チーム乳酸菌」 0.29㎏
なんと60分で、本校だけでも27.04㎏、参加した全チームの合計では、170.52㎏のゴミが回収されました。
今年は2年男子チームが2位。昨年も3年生女子チームが2位にでしたので、来年こそは優勝を目指して、これからも毎月2、4日曜日に福島駅前周辺で行う清掃活動を継続して行きたいと思います。




