5月29日(月)、中学校3年生(7期生)を皮切りに、各学年で学校茶道が行われました。本校では「和敬静寂」の心を通して文化継承者の意識を養うことを目的として、一貫コースの各学年、年に二度、学校茶道を行っております。
国際社会において、異文化を知ることは勿論大切ですが、自文化を理解し説明することも大変に重要なことです。
本校の学校茶道では、裏千家助教授の方を講師に、腰浜キャンパス内にある茶室「自蹊庵」にて茶道教育を行い、伝統文化継承の意識と礼儀作法を学んでおります。
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
カテゴリー
5月29日(月)、中学校3年生(7期生)を皮切りに、各学年で学校茶道が行われました。本校では「和敬静寂」の心を通して文化継承者の意識を養うことを目的として、一貫コースの各学年、年に二度、学校茶道を行っております。
国際社会において、異文化を知ることは勿論大切ですが、自文化を理解し説明することも大変に重要なことです。
本校の学校茶道では、裏千家助教授の方を講師に、腰浜キャンパス内にある茶室「自蹊庵」にて茶道教育を行い、伝統文化継承の意識と礼儀作法を学んでおります。