福島成蹊中学校・高等学校 福島成蹊中学校・高等学校

HOME

News & Topics

東京地区大学見学研修会レポート

News & Topics

東京地区大学見学研修会レポート

2024.10.21

中高

東京大学をはじめとし、早稲田大学や東京理科大学の見学など1泊2日の研修会に中学2年生が行ってきました。

大学の雰囲気を掴むだけでなく、都会で暮らす人の生活ぶりや街並み、電車での移動、東京大学に在学中の先輩のお話など、刺激がたっぷりの研修会だったようです。

生徒たちの感想の一部を紹介します。

○東京大学駒場キャンパスで10期生の先輩方の話で、中学2年生当時の生活の様子を聞きました。これからのためになるような貴重なお話でした。

○この研修会で、それぞれの大学の魅力を知ることができました。また、東京大学OBの方々の講義では、私たちにでもわかるように話をしてくださり、いろいろと納得させられました。

○東京大学に合格した方(東進ハイスクールにて)のお話を聞く機会があり、首都圏での中学受験など、小学生の頃から厳しい環境で学習していた体験談を聞き、正直焦りを感じました。

○東京の書店では、中学受験の参考書がたくさんあり、中学受験に対する意識の差を感じました。

○先輩方や東大生の話を聞き、やはり勉強を楽しむことが大切なのだと思いました。そして、自分を分析して効率よく学習することが大切だと聞いて納得しました。吉野先輩と石原先輩のお話を聞いて、より私の東京大学を目指す気持ちが確実になりました。

○2日目の朝、代々木で朝食を摂るお店を決めなければなりませんでした。友達何人かと一緒にカフェに行きました。初めての土地でお店を見つけるのは大変でしたが、無事においしい朝食にありつけて良かったです。

○東京についてまず驚いたのが駅にいる人の多さです。福島では駅の中で全員が集まることがすぐにできたのですが、東京駅では人が多すぎてそれが難しく、この出来事だけでも東京に圧倒されました。

○今回の研修会で、今後の学校生活で持ち続けたい目標ができました。その目標は、高い目標を持ち続けるということと、常に上を見続けるということです。なぜなら、合格というものは自分より上の人を超えたときに来るものだと思ったので、常に上を見て、志望校の合格を掴みたいと思いました。