11月17日㈰ 第7日
0:20 ホーチミン空港発
(ここから日本時間)
7:45 成田空港着
9:00 成田空港発
10:40 東京国立博物館着
上野公園周辺自由散策
13:30 上野公園発
18:00 学校着
木幡圭稀
第二次世界大戦終戦から79年が、ベトナム戦争終戦から49年が経ち、どんどん当時のことを知っている人が減っている。また、いまもなお世界各地で様々な戦争が起こり、多くの人たちが何も関係ないにもかかわらずなくなっている。日々ニュースを見ながらどうすることもできない気を地で歯がゆさを感じているのだが、結局人は同じことを繰り返すばかりなのだろうか?中東のように長年戦いが続いている地域もあり、簡単に言えたものではないのかもしれないが、どうにかして少しでも状況を良くすることはできないものだろうか?今回の研修旅行の目的の一つには文化を知り、国際交流するということがあるが、こういうことから始めれば、知るということをすれば、今後、なにか良い貢献をすることができるのかもしれないと思った。
塚田希紬
日本に到着して涼しさを感じながら上野公園へ向かいました。国立博物館ではカンボジアでみた石像がいくつかあり、実物を見てきた実感があまりわきませんでした。また、科学博物館を訪れて生物の進化、昔から現代までに作られてきた道具、考え方を見て人間の偉大さを感じることができました。
今日で研修旅行が終わりです。研修旅行に行く前は食べ物や衛生面でとても不安を感じていましたが、実際に行ってみるとご飯が美味しかったりホテルが綺麗で不安を感じていたことが嘘のようでした。このように感じることができたのは何ヶ月も前から計画を立ててくださったJTBの方々や先生、現地ガイドさんのおかげだと思います。心から感謝しています。研修旅行の1日1日が内容の濃くて前日に何をしたのか忘れてしまいそうなくらいでした。今回の旅を通して、日本と発展途上国の文化、生活の違いを目の当たりにして色々な気づき、発見がありました。今後の生活に必ず役に立つ経験をすることができたので頭の中にしっかり保存して活かしていこうと思います。
生徒たちはこの1週間、初めての体験や様々な人との出会いを通して、とても一言ではまとめることができないほどの心の動きがあったと思います。今回の研修旅行での体験が彼らの人生でどう活かされるのか、研修旅行を共にした私としてはそれが楽しみで仕方ありません。





