7月31日(木)に中学3年生~高校3年生の生徒たちが、一切経山の登山に行ってきました!
「毎年登山」がプログラムされている中高一貫コース。
中学1年次は「尾瀬・燧ケ岳登山」
中学2年次は「宮城蔵王登山」
中学3年次から高校生は「安達太良山」「磐梯山」「一切経山」を毎年コースを変更しながら。
今年は校舎からいつも見えている吾妻連峰「一切経山」にアタックしてきました!
登山口へバスで向かう途中、やや厚い雲が山々にかかっておりましたが、登山開始場所に着くと雲が切れ始め、青々とした夏の空が広がっていきました。
実は一切経山コースでの登山は久々で、約5年ぶり!
ということもあり、今回のルートは初心者ルートで実施いたしました。
ルートの途中に「鎌沼」があり、そこでの景色は中学1年次に訪れた「尾瀬沼」を想起させるような景色が広がっていました。
また、頂上から見える「五色沼」は、これまた中学2年次に訪れた「宮城蔵王」を思い出すような景色が広がっていました。
雲がかかっており、「吾妻小富士」を見おろすということはできませんでしたが、青空の下に広がる雲海の景色を楽しむことができました。





