10月29日㈬ 第3日
8:15 ホテル発(貸切バス)
9:00 学校交流
新北市三重商工
14:00 民芸品店
15:10 中正記念堂
16:10 龍山寺
17:20 夕食(レストラン)
2年5組 猪野竜太郎
今日は台湾の学生との交流を行った。
打ち解けるのに少し時間がかかったが、時間が経つにつれ日本や台湾の話題などで盛り上がることができ、友達になることができた。
交流が終わった後は、お土産屋に行き、台湾のお土産を買った。日本円も使えたので買いやすかった。龍山寺にも行きお参りをした。
夕飯は台湾料理だった。日本と使う材料が異なるので少し独特な匂いがした。
夜市では様々な屋台が並んでいて各々好きなものを買って食べていた。時間通りに集合でき、無事に出発しホテルに戻れた。
台湾研修旅行3日目は午前中に新北市立三重高級商工職業学校との学校交流があり、午後は民芸品店、中正紀念堂、龍山寺を見学研修し、夕食は台湾料理をいただきました。その後、ホテルに向かう前に士林夜市に赴き夜の屋台街の活気や雰囲気を楽しみました。
昨日までの雨模様から天候が回復し、曇り空から時折晴れ間が射して少し汗ばむような1日となりました。
学校交流では盛大に歓迎していただき、大変嬉しい気持ちになり、台湾の皆さんとの距離がかなり縮まったように感じられました。特に本校生による「校歌」の披露、そしてSMAPの「世界に一つだけの花」を現地校の生徒と肩を寄せ合いながら合唱することができて想像以上に盛り上がりました。
その後は現地校の生徒とゲームを通してコミュニケーションをしたり、一緒にランチしたり、バスケットボールをしたりと様々な活動の中で、日本や台湾の話題で盛り上がり、お互いの文化を尊重しながら理解を深めあえたようです。この交流で得られた縁を本校生には今後も大切にしてほしいと願っています。
午後は民芸品店で各々がお土産を購入していました。日本円が使えて生徒達には好評でした。
その後中華民国(台湾)の初代総統である蒋介石の顕彰施設である中正紀念堂に行きました。階段は蒋介石が89歳で亡くなったことにちなんで89段あるそうで、蒋介石を偲ぶ思いの深さを感じる施設でした。
次に見学した龍山寺は台湾で随一のパワースポットであり、大勢の参拝者が境内を埋めていました。生徒達はおみくじを引いたり、御守りをいただいたりと各々の願いの成就を祈念したようです。
夕食は台湾料理でした。台湾料理は八角などの香辛料を利かせており、独特の香りがしました。独特の香りを気にしない生徒もいれば、気になる生徒もいたようで好き嫌いが大きく分かれたようです。
そして、この日最後の研修となる士林夜市では食べ歩きやショッピング、そして射的などのゲームを各々楽しんだようでした。
研修旅行3日目は歩く時間、立っている時間が長く、長丁場の1日で疲労感を感じる1日になりました。
明日は研修旅行4日目であり、研修旅行も後半戦に入っていきます。4日目は台北市内のB&Sです。明日も出会いを大切にして、実り多い1日にしてくれると期待しております。