10月30日㈭ 第4日
7:30 ホテル発
9:00 学校交流
ウェルカムセレモニー
学校紹介プレゼンテーション
カルチャーパフォーマンス
マッチングwithデバイス
アクティビィティ
団子作り
工芸体験
伝統遊戯チョンカ
伝統お手玉
クロージングセレモニー
13:00 昼食 お弁当
15:00 カンポンビジット(バングリス村)
農業体験
夕食 家庭料理
18:30 バングリス村発
19:30 ホテル着
2年2組 名合紀博
学校交流でバディーと英語で話したとき、自分が英語でしゃべっても相手は理解できたていない場面があった。完璧に話すことよりも、相手が理解できるように言葉を使うことが大切だと感じた。英語の学習では、完璧に話せることを目指していたが、実際にはそのようなスキルはあまり重要ではないと実感した。今できることを最大限に発揮して、間違っていてもコミュニケーションを取ろうとすることがこれから世界へ出ていくときにいちばん重要だと思った。そして、今日話したすべてのマレーシアの方がとても優しくて、気遣いをしてくれた。初めて会う人でも先入観をできるだけなくし、この方々のように臨機応変で優しい人になりたい。
2年3組 佐藤勇瑠
今日はマレーシア研修旅行の中でいちばん濃い1日で、あっという間に過ぎたと感じました。
初めの学校交流では、学生の皆さんと楽しい文化交流ができました。自分とは違う国の人たちと交流することの楽しさを学ぶことができて、とても良い体験になりました。
次のカンポンビジットでは、マレーシアの一般家庭の皆さんと、伝統的な遊びをしたり、マレーシアの家庭料理をいただいたりしました。また、地域の子供たちとサッカーを楽しみました。別れるのがとても名残惜しかったです。
明日は帰るだけですが、最後まで気を引き締めていきたいです。
2年4組 阿部菜乃花
4日目は学校交流をした後に、カンポンビジットに行きました。
学校交流では、TKC校の生徒とプレゼント交換をしたり、マレーシアの伝統的なゲームや音楽を体験したりして、たくさんコミュニケーションを取ることができました。
カンポンビジットでは、バングリス村の家庭に訪問し、民族衣装を着たり、家庭のご飯をいただいたりなど、実際にバングリス村の暮らしを体験することができました。