昨日より令和6年度秋季教育実習が始まっております。
中高一貫コースでは1名の実習生が保健体育の先生として頑張っております。
5月の教育実習と同じく中高一貫コース第7期の卒業生です。
5月の実習生と同じように、いくつかの質問をしてみましたので、インタビューの様子をご覧ください!
Q.1 教師を志した理由を教えてください。
A. 高校で進路について迷っていたとき、担任の先生から「教師が向いている」と言っていただいたのがきっかけで志すようになりました。大学に入学してからは授業などで小学校へ行くことも多く、小学生とたくさんの時間を過ごす中で教師になりたいという思いがどんどん強くなっていきました。
Q.2 専門教科として体育を選択した理由を聞かせてください。そしてどんな先生になりたいですか?
A. 私は主の教員免許は小学校教諭なのですが、中学校の教員免許も取得するために、今回教育実習をさせていただいています。この場合、中学校の実習における専門科目はいくつかの科目から選択できます。その中で体育を選択したのは、私が中学1年生の頃の担任が体育の先生で、その先生のもとで学んでみたいと思ったからです。一生懸命に学び、そして教員になったときには、生徒1人1人によりそい、生徒それぞれが学校に安心できる居場所を持てるような手助けがしたいです。
Q.3 実習期間2週間での目標を教えてください。
A. たくさんの生徒さんと関わりたいと考えています。皆さんと少しでも長く笑顔で過ごすことができるようにしたいです。毎日元気に、笑顔で頑張ります!
いかがでしたでしょうか。
今後も実習生の活躍をお伝えしていきますので楽しみにしていただければと思います。


